top of page

【特集記事:自然保育への想い】『森のようちえんとは①〜自分らしさは、主体性や自立性につながっていく〜』

  • noasobihoiku
  • 2017年2月17日
  • 読了時間: 2分

COMING SOON!「自然保育!森のようちえん園児の為の園舎を作りたい!クラウドファンディング Readyfor(レディーフォー)」 

クラウドファンディングプロジェクトページの作成が着々と進んでいます!クラウドファンディングのための専用URLもできました。もう少しで開始です!応援よろしくお願いします。https://readyfor.jp/projects/noasobihoiku-mikke

プロジェクト期間中、園長うっちゃん(内田幸一)の自然保育に対する熱い想いを定期的に届けます。今回は第一弾です。

 

『森のようちえん』の目的をひと言で言うと、幼児期の子どもが持つ可能性の芽をつまないことです。

この時期は、自分の主体性をどんどん作って行く時期。自分らしく、いろいろな物にチャレンジしていく。つまり、ある物(その子なりの対象物)に向けて、子ども自身の内面から湧き出る気持ちを表現していき、自分の興味の世界を広げて行くことです。その自分らしさは、だんだんと主体性や自立性につながっていきます。

なぜそれがわかるかというと、自分の事が好きになったり、人の事が好きになったり、自分から遊んだり、何かに対して働きかけるなど、そういう積極的な行動が子どもたちにたくさん見られるようになるからです。幼児期は自分で考えて行動するんですね。だから、その自主性を伸ばしてあげたい。(つづく)

内田幸一(野あそび保育みっけ園長)


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

認定こども園 野あそび保育みっけ (信州型自然保育(信州やまほいく)認定園)

 森のようちえん全国ネットワーク・長野県野外保育連盟所属

 

  活動日:月曜日〜土曜日         開園時間:8:00〜19:00

  対象児:1歳〜6歳(学齢前まで)    定員:25名

  住所:長野県飯田市北方3489-132    TEL:0265-48-8007(受付:平日9:00~17:00)

  E-mail:mikke.noasobi㋐gmail.com       FAX:0265-48-8008

            ​※㋐を@に変えてください。

野あそび保育みっけ(縦).jpg

© 2016-2024 認定こども園 野あそび保育みっけ

bottom of page