top of page
利用者負担
○ 保育料
保護者の所得に応じて、居住地の市町村が定めた利用料をお支払いいただきます。
※2019年10月からの幼児教育無償化に伴い、原則として3歳以上は全園児が、3歳未満は住民税非課税世帯のお子さんが無償化の対象となります。居住市町村によって条件が一部異なりますので、詳しくは各市町村へお問い合わせください。
○ 給食費
住民税所得税額等によって、給食費(主食・副食費)が免除される場合があります。詳しくは各市町村へお問い合わせください。
なお、原則として原則として全園児自園給食方式を採用していますので、やむを得ない理由がある場合を除き、お弁当の持参はお控えください。
○ 1号認定児一時預かり および 2・3号児延長保育
16:00以降におやつ、17:30頃に軽食を提供します。おやつ・軽食代は料金に含まれます。
日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)および年度末(3/30~3/31)は休園日のため、預かりを実施しません。その他臨時の休園日を設ける場合があります。
○ その他諸費用
入園金 30,000円 (兄姉が在園または卒園している場合、第2子以降の入園金は半額)
共通諸費用 (2~5歳児月額3,330円 1歳児月額830円)
そのほか、充実した質の高い教育・保育活動を実施するため、個人の保育用品、特別活動費等の負担をお願いしています。詳細については当園までお問い合わせください。
bottom of page